分類
|
内容 |
掲載日 |
1.(健康)
健康長寿 |
健康キーワード 『サルコペニア(筋肉の衰え)』についての参考情報です。
① 第一製薬工業株式会社 健康情報 
|
2021-12-15 |
健康キーワード 『フレイル(身心の衰え)』についての参考情報です。
① 健康長寿ネット
② LIFULL介護
|
2021-10-15 |
1.(健康)
新型コロナウイルス |
新型コロナウイルス ワクチンについての情報です。
① コロナワクチンナビ (厚生労働省)
② 新型コロナ ワクチン情報一覧 (NHK)
③ 「こびナビ」((一社)保健医療リテラシー推進社中)
④ 新型コロナワクチンについて (首相官邸) |
2021-04-15 |
今回は新しい生活様式を中心にご紹介します。
① 「新しい生活様式」の実践例(厚生労働省)
② 新しい日常に向けて知っておいていただきたい事項(消費者庁)
③ 新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房) |
2020-07-15 |
今回は学術的なものも含めてご紹介します。
① ウイルスと細菌と真菌の違い(近畿大学医学部付属病院)
② コロナウイルスへの工学的対抗策について(大阪府立大学)
③ 新型コロナウイルス情報発信(iPS細胞研究所 山中伸弥) |
2020-06-15 |
引き続き、新型コロナウイルス関連するHPを幾つかご紹介します。
① 海外安全ホームページ(外務省)
② 都内の最新感染動向(東京都)
③ 新型コロナウイルス感染世界マップ(日本経済新聞社)
|
2020-05-14 |
新型コロナウイルス関連するホームページを幾つかご紹介します。
① 新型コロナウイルス感染症特設ページ(首相官邸)
② 新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
③ 特設サイト新型コロナウイルス(NHK)
④ 新型コロナウイルス感染症まとめ(Yahoo!! Japan)
加えて、皆さんのもお住いの自治体が発信する情報もご参照ください。 |
2020-04-13 |
厚生労働省は「新型コロナウイルス感染症について」というホームページを立ち上げ、大臣記者会見概要や国内の状況などについて最新情報を公表しています。また、「新型コロナウイルスに関するQ&A」のページでは「感染症対策の基本方針」や「家庭内でご注意いただきたいこと」などを掲載しており、何か調べる時の窓口としてお役立てください。 |
2020-03-15 |
1.(健康)
熱中症 |
4/17より環境省「熱中症予防情報サイト」に「暑さ指数(WBGT)」の情報提供がはじまりました。気温上昇に身体が慣れない5月末頃に熱中症で搬送される人の第一波がありますのでご注意ください!
日本気象協会「熱中症情報」からも各地域の暑さ指数が分かります。 |
2020-05-14 |
2.(防災)
自然災害に関する
防災・減災 |
今回は自然災害に関する防災・減災のお役立ち情報です。
① 自然災害から命を守るために知っておいてほしいこと(政府広報)
② 災害時に便利なアプリとWEBサイト(多言語)(内閣府)
③ 9月の月間イベント(政府広報)
④ 防災の日(Wikipedia)
|
2020-08-15 |
3.(事故)
家庭内の事故 |
冬場の入浴など温度の急な変化が体に与える「ヒートショック」に関する情報です。
このことで血圧が変動することが入浴事故の要因の一つと言われています。このヒートショック回避に関する啓発活動をご紹介します。 STOP!ヒートショック |
2020-12-15 |
3.(事故)
交通安全
|
(秋の全国交通安全運動)
令和2年9月21日(月)から30日(水)までの10日間、交通事故防止の徹底を図ることを目的に、『秋の全国交通安全運動』が行われます。
関連するHPはこちら。
① 令和2年秋の全国交通安全運動推進要綱(内閣府)
② 世界一の交通安全都市TOKYOを目指して(警視庁) |
2020-09-15 |
(春の全国交通安全運動)
内閣府は令和2年4月6日(月)から15日(水)までの10日間、交通事故防止の徹底を図ることを目的に、『春の全国交通安全運動』を行います。今回の運動の重点は次の3つです。推進要領やポスターなどは・・・「こちら」
(1)子どもを始めとする歩行者の安全の確保
(2)高齢者運転等の安全運転の励行
(3)自転車の安全利用の推進 |
2020-03-15 |
4.(防犯)
特殊詐欺 |
オレオレ詐欺などの特殊詐欺についての情報です。
① 特殊詐欺対策(警視庁)
② 特殊詐欺根絶アクションプログラム・東京(警視庁)
③ 架空請求対策(東京都)
④ ストップ詐欺(NHK)
⑤ ご注意ください!振り込め詐欺(預金保険機構) |
2020-10-15 |