四日市の珍しい名物

四日市あすなろう鉄道
四日市支部 溝川さん 
 




日永駅での列車交換風景
 緑:八王子線・あすなろう四日市駅行き
 青:内部線・内部駅行き
昭和四日市石油(株)四日市製油所が立地する三重県四日市市には、全国でも珍しい特殊狭軌鉄道の「四日市あすなろう鉄道」の内部線と八王子線が運行されています。

この電車は国内でわずか 3 路線(四日市あすなろう鉄道、黒部峡谷鉄道、三岐鉄道北勢線)のナロー・ゲージ ( 特殊狭軌線 ) と呼ばれる狭いレール幅 (762mm) の電車で、現役として活躍しているのは珍しく、鉄道ファンにも人気が出てきています。

路線は、「内部線」(あすなろう四日市駅~内部駅 5.7㎞)と「八王子線」(日永駅~西日野駅 1.8㎞)の2路線となっていますが、両路線とも「あすなろう四日市駅」(近鉄四日市駅)に直通で乗り入れています。八王子線は元々西日野駅から2駅先の伊勢八王子駅まで運行されていたのですが、1974年の豪雨で天白川沿いの線路が流されて廃線となり、1区間だけが残ったものです。

1912年に三重軌道として開業以来、三重鉄道、三重交通から近畿日本鉄道と会社は変わってきましたが、四日市市南部の人々の生活の足として親しまれてきました。しかし、車両更新整備に大幅なコストがかかることから2012年に近鉄から廃線の提案があり、地元の存続運動の結果、施設および車両を四日市市が保有し、近鉄と四日市市で新会社「四日市あすなろう鉄道」を設立して運行管理を行うこととし、2015年から運行しています。

現在では、車輛もすべてリニュ-アルされて全車両にエアコンも完備され、快適に乗車できるようになりました。
 ボギー(台車)と線路が見えるシースルー車両  イルミネーションでドレスアップ

通常は3両編成で運行されておりますが、レール幅が狭いこともあり、上の写真のように座席は両窓側に1列づつの配置となっています。利用客を増やすためにいろいろ知恵を絞っており、1編成だけボギー(台車)と線路が見えるシースルー車両があり、レール幅の狭さがよくわかります。また、11月から翌年2月中まで車内天井をイルミネーションで飾り付けた列車が運行されます。スピードは、最高でも45㎞/h程度でのんびりと走っています。駅間も短くてレール幅も狭いのでこれぐらいがMax.なのでしょう。
     
私が四日市に住むこととなった4歳のころから、この鉄道にはずいぶんお世話になってきました。おぼろげに覚えているのは、内部線は電気機関車で八王子線は小さな蒸気機関車で昔の国鉄のデッキのある客車の模型のようなミニ客車をけん引していたことです。

小学校へは、春から秋は家から田んぼ道を約2㎞歩いて通学しましたが、冬になると冷たい鈴鹿おろしが強く吹くので電車で泊駅から学校のある南日永駅まで1.1㎞を往復しました。

高校入学から卒業、会社への入社から車通勤になるまで13~14年間と四日市製油所の重質油分解センター建設工事時の車通勤停止期間約2年間を含めて、長い間通学・通勤に利用してきました。

車で通勤するようになっても飲み会があるときは貴重な足となってもらいました。近鉄四日市駅発23時の終電に間に合うように努力はしたのですが、しばしばタクシーでの帰宅となってしまった思い出があります。

今でも、四日市支部の懇親会や忘年会等の際にはこの電車を使っています。少しばかり運賃が高いのが玉に瑕ですが、田舎の鉄道では致し方ありません。

さらに、子供の通学もこの鉄道の恩恵にあずかりました。今後も孫がこの電車で通学することとなるのを期待しています。

観光列車ではなく生活に密着した路線ですが、国内でも希少な特殊狭軌の路線として、個人的にも愛着があるので、いつまでも存続させたいものです。四日市にお越しの際は是非「あすなろう四日市駅」で可愛らしい鉄道をご覧いただき、お時間が許すようでしたらご乗車いただくと思い出に残ると思います。
    
《 参 考 》鉄道の軌間は、次のようになっています。

・特殊狭軌(762mm)… 国内旅客鉄道では最小の軌間となる。四日市あすなろう鉄道・
       三岐鉄道北勢線(三重県 桑名市・西桑名駅~いなべ市・阿下喜駅)・
       黒部峡谷鉄道(富山県)
・狭軌 (1,067mm)… JR在来線・東武・西武・東急・小田急・相模鉄道・名鉄・
       南海電鉄・近鉄南大阪線で採用されている。
    (1,372mm)… 京王線(除く井の頭線)、都営荒川線、東急世田谷線に採用。
       もともと馬車鉄道・路面電車から来ているようです。
・標準軌(1,435mm)… 世界で最も普及しており、日本では新幹線や京成・京浜急行・
       阪急・阪神・京阪・近鉄(南大阪線以外)・西鉄で採用されている。
・広軌 (標準軌より広い軌間の総称)
    1,520 mm または 1,524 mm … 旧ソビエト連邦各国・フィンランドモンゴル
    1,600 mm … アイルランドオーストラリアの一部など
    1,668 mm … スペイン(元は1672mm)、ポルトガル(元は1665mm)
    1,676 mm …
南アジア南アメリの一部など

 ※ 写真・路線図及び題字:
     四日市あすなろう鉄道及び
四日市市の公式ホームページによります。
(2020年9月1日)