(各部入会随時歓迎:各部窓口へご連絡ください)

同好会活動に参加して楽しいシニアライフを過ごしてみたらいかがでしょうか。
興味があれば、世話人にお問い合わせください


同好会名 2024年の活動状況と2025年の活動予定 開催場所・内容 世話人
歩こう会
2024年は1月から活動し、計9回「歩こう会」を実施しました。
2025年は下記の通り、計画(暫定)しています。計画が決まり次第HPに掲載します。
1月:七福神巡り、2月は休み、3月:滝野川・石神井川沿いの探索、4月以降は検討中
主に関東地区周辺の大規模な公園や名所などを散策します。
距離は5〜7Km、時間は3〜5時間程度です。
*飛び入り歓迎、お気軽にご参加を。(参加希望者は指定駅の改札口に10時に集合)
*HPに予定表・集合場所(駅改札口)を掲載しています。
(分会・同好会活動情報→同好会・予定→歩こう会欄の 「ココ」ボタン )
保田
釣り部 2024年残念ながら活動を中止しました。
2025年は活動を再開したいと思います。
*アウトドアレジャーとして釣りを楽しむ人が増えています。釣り部行事に是非ご参加ください。(部員以外の飛び入り参加歓迎)
今までは初心者向きの船釣りで、金沢八景の船宿「一之瀬丸」から出船して貸切り仕立てで利用していましたが、今後は部員以外の一般会員など誰でも参加できる、釣具を持ってくる必要のない釣り場(例えばニジマス釣り)なども企画していきたいと思っています。 風間
囲碁部 新宿 定例会:毎週水曜日
横浜 定例会:第2、4木金曜日
新宿 ……東口 喜楽
       TEL:03-3341-4545
横浜 ……横浜囲碁センター
       TEL:045-441-3011

定例会活動が主体ですが、全員が一堂に会して大会も検討。
*新入会員を常時募集しています。
木村(英)
2024年の例会は新宿・横浜の会場で実施しましたが、春、秋の大会は諸般の事情で開催できませんでした。
2025年は毎週の定例会&大会を開催予定です。また、大会後の懇親会も予定しています。
俳句部 2024年は毎月、句会を実施しました。10月に吟行会(鎌倉長谷周辺の古刹散策)を行いました。
2025年は毎月、句会(毎月第3火曜日、午後2時〜4時頃迄)を実施し、先生の指導を受けます。
毎月、句会を関東礦油(株)会議室 (東京都港区芝大門)で行っています。年1回吟行会を行います。 佐野
猪股
美術部  2024年12月2日〜8日に第7回美術展を開催しました。5周年記念作品集を発刊しました。
総会及び部会を2回、写生会を1回開催しました。
社友会ホームページに部員の創作活動などの取り組みについてのエッセイを連載しました。
2025年公開展:第8回 昭和シエルOB美術展
開催場所:東京都中央区京橋「ギャラリーくぼた」
開催日:2025年12月1日(月)〜7日(日)


*新規部員は常時募集中で、今年の第8回美術展では新しい部員とお会できることを楽しみにしています。
社友会ホームページに随時、美術部活動状況や部員の創作活動を紹介します。
森下(伍)
田中(茂)
2025年の活動は、12月の定期美術展に向けて各々が作品製作を進めていきます。
部員の創作活動等について社友会ホームページに連載します。
写生会の開催及びOB美術展の準備部会を都度、実施開催します。

対象作品:油彩画、水彩画、水墨画、工芸、版画、陶芸、ボトルシップ、彫刻、工作品、写真等
 ゴルフ部 2025年より社友会行事「ゴルフ会」よりゴルフ部活動に移行しました。
ゴルフ部が支部会員同士で行っているゴルフコンペのバックアップを行います。 
 支部会員が行うゴルフコンペにゴルフ部が補助金を支給します。
グループ代表者は事前にゴルフ部世話人にコンペ計画を提出し、コンペ終了後、報告書を提出して補助金を受領します。
高島