おすすめ記事♪ |

・トップ写真
(札幌の春の訪れ その2)
・2021年支部行事予定(案)

・2021年度事業計画(4/10版)
・川柳でホッとしよう!
東北支部句集(喜多見さん)

・お知らせ(支部行事予定等)

・美術部の皆さんの創作活動
(佐々木さん、山下さん)
・関東支部だより29号
・表紙写真(春の木漏れ日)
・2021 総会に代えて
・2021 米寿・喜寿を迎えた
会員のメッセージ

・同好会報告(ウォーキング部)
4/3 こもの道を歩く

・3/13 支部総会
・3/11 史跡散策の会
・5月以降の行事予定

・5月号支部連絡事項 |
 |


|

IDとPWが必要です。ご不明の方は、事務局へお問い合わせください。
|

「社友会からお知らせ」に掲載した安全
と安心に関する記事を収納しています |
社友会事務局
<3月1日から>
〒100-0005
東京都千代田区丸の内三丁目
1番1号 帝劇ビル6階
TEL:03-6212-6283
FAX:03-6212-6284
E-mail: 変更なし
shayukai@crest.ocn.ne.jp
ホームページQRコード

|

|
 |
 |
今回は、北陸 金沢市の金沢城に隣接する兼六園をご案内します。
兼六園は、江戸時代に歴代 加賀前田藩主により長い歳月をかけて形造られた回遊式大名庭園です。ご存知の通り、日本三名園の一つとして国の特別名勝にも指定されています。春は梅、桜、ツツジやサツキ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉そして冬は雪吊りと、四季折々の美しさで訪れる人を魅了して居ます。トップ写真は、兼六園の中央部にある霞ヶ池のほとりにある「ことじ灯籠」と「琴橋」で、橋のたもとには金沢城二の丸井戸に通じる上水の取水口があります。
四月は何と言っても桜が見頃ですが、今年は暖冬で三月末に満開でした。園内には400本余の多種多様な桜と隣の金沢城下をゆっくりと散策しながらの花見は実に圧巻です。
中旬からツツジが咲き始め、五月にはカキツバタが曲水沿いに咲き出します。この頃は新緑の美しさが際立つ頃でもあります。観桜の最後を飾る、珍しい兼六園菊桜が満開でした。一つの花に花びらが300枚以上付くと言われています。京都御所から株分けを受けて以来、新宿御苑や名古屋東山公園植物園でも、この兼六園菊桜を観る事が出来る様になりファミリーが増えています。
※兼六園の桜、ツツジ、菊桜、内橋亭の写真はこちら
(中部支部 北陸分会 加藤 泰樹さん提供) |
|

|
夜明けの写真「明けない夜は無い!」を募集・掲載♪ |
早いコロナ終息を願い、2月から「夜明けの写真」を掲載しています。今月は2名の方からご投稿いただきました。写真をクリックすると拡大写真と説明文が見られます!
|
 |
 |
 |
朝焼けの富士山
四日市 溝川さん |
太平洋から昇る朝日
四日市 溝川さん |
伊豆大島
関東 三富さん |
「元気になれる記事や写真」を募集・掲載中♪ |
コロナ禍でも元気に過ごすために、昨年4月より記事や写真をご投稿いただいています。今月は1名の方からご投稿いただきました。
◆『Webから拾った健康のお話(コロナ編③)
野菜のファイトケミカルを摂取して免疫力をアップし、!
コロナ禍を生き抜こう!!』 関東支部 本間さん
|
6月より全国川柳大会がはじまります♪ |
コロナ禍において社友会行事開催や活動が難しい状況の中、東北支部が1月末より取り組んだ「川柳大会」の結果報告と全国展開の提案を受けました。
川柳の投句を通して会員間で笑いあえたり近況が感じられたりできれば、大変良い活動ではないかと考え、支部の意見を踏まえ、4月1日の本部幹事会で全国展開することが決定しました。今後の実施スケジュールは次のとおりです。
・6月中旬:実施案内と応募ハガキの郵送(社報に封入)
・7月15日:応募締め切り
・9月中旬:社友会だよりで選考結果報告(社報に封入)
・9月:参加賞郵送
※応募ハガキは受取人払いなので切手を貼る必要はありません。
お気軽に7/15必着で投函していただければと思います。 |
 |
※川柳については、川柳入門講座(ホームメイト)をご参照ください。 |
関東支部美術部の皆さんの創作活動への取り組み
|
美術部の皆さんからアートに対する思いなどを、今月はお二人からご寄稿いただきました。
◆花器 [百日紅の枯木使用](佐々木さん)
◆フランソワ・ミレーと
クロード・モネが好きだ (山下さん)
|
 |
4月度第2回本部幹事会(Web開催)報告(4/28) |
4月28日に本部幹事会を、Webで開催し、全国川柳大会の進め方や予算についてご承認いただきました。議事録はリンクをご覧ください。 |
各支部・本部・事務局の当面の予定(5/15 現在) |
<各支部>
◇北海道支部 支部総会兼懇親会(5~6月予定⇒7~8月に延期)
5/22第一回パークゴルフ(中止)
6/19第二回パークゴルフ(中止)
◇平沢支部 7/20夏季懇親会(夏季リクレーション)
※コロナ感染状況から6月末を目途に開催可否を決定。
◇東北支部 7/14夏季支部総会(中止)
◇新潟支部 6/16支部日帰り旅行(中止)、7/28納涼祭(中止)
◇関東支部 5/13新入会員歓迎説明会・一木会(中止)
◇中部支部 当面の予定なし
◇四日市支部 5/8春のハイキング会(中止)
5/21春のゴルフコンペ(開催)
日帰り旅行(延期)年内の適当な時期で検討
夏季懇親会(開催可否は5/20の支部幹事会にて)
◇関西支部 5/8幹事会・月例会、健康セミナー(中止)
5/20支部旅行 「奈良ホテルでランチを楽しむ」(延期)
6/1幹事会、 6/12日 月例会(共に開催予定)
7/5ゴルフ同好会(開催)
◇九州支部 春季懇親会(中止)
<社友会本部> 5月本部幹事会(WEBにて開催予定)
<社友会事務局>
事務局は原則、テレワーク(在宅勤務)。Eメール又は留守電へ
ご連絡ください。留守電はお名前と電話番号の録音をお願いします。 |
|
|
<編集者コラム>
数日前から喉に違和感があり、昨日は体温が38℃を越えたので、「やばい、コロナ?」と思い、今朝熱は37℃台まで下っていたのですが、掛かりつけの病院で県民サポートセンターを教えてもらい、そこで近所の発熱外来指定病院を紹介してもらいました。指定病院の対応は大変親切、的確でPCR検査もしてもらい、問題ないことを確認しました。
コロナ対応も1年を過ぎ、随分と態勢が整ったようですが、医療体制は逼迫しており、いずれにしてもおちおち風邪も引けない時代になったなと改めて思い知らされました。
皆さんも何かあったら、まずはホームドクターへ相談、ですね♪ (いち) |
|