 |
|
東京都の木である銀杏(イチョウ)は紅葉の季節になると黄金色に染まり、明治神宮外苑、東京駅前の行幸通り・和田倉濠や昭和記念公園などでは見事なイチョウ並木を満喫できます。
また、都内には樹齢の永い大イチョウがある庭園・公園が幾つかありますが、上野の不忍池の南西に位置する旧岩崎邸にも入口(この木は樹齢400年とも言われている)や庭園に大イチョウがあり、ひときわ高く見える黄葉と地面の黄色絨毯は晩秋から冬にかけての東京の風物詩です。
旧岩崎邸は江戸時代は越後高田藩榊原家の中屋敷、明治初期は旧舞鶴藩牧野家の屋敷であったのを三菱財閥創始者の岩崎彌太郎が買取り、1896年(明治29年)三菱第3代社長の岩崎久彌が本宅として建てたものです。この建物は明治の英国人建築家ジョサイヤ・コンドル(その他鹿鳴館:取壊し、丸の内三菱1号美術館:レプリカ、バラ園で有名な旧古川邸、お茶の水のニコライ堂)が設計したものです。ここには洋館・和館・離れの撞球室(ビリヤード場)及び昔の大名庭園の一部を踏襲した和洋設置の庭園があります。現在は東京都立公園として一般公開されています。
洋館の二階バルコニーからは広大な芝庭(現在改修工事中)と庭園の木々が見渡され、晩秋になると大銀杏の黄金色、イロハモミジの赤、常緑樹(松)の緑の共演が都会の中で楽しむことができます。
*マウスを写真に移動すると「旧岩崎邸」に切り替わります。
(関東支部 三富さん提供)
|
 |
第4回昭和シェルOB美術展(Web)開催のお知らせ♪ |
 |
関東支部美術部の皆さんは第 4 回 OB 美術展を東京京橋「ギャラリーくぼた」で開催すべく準備を進めて来られましたが、残念ながらコロナ禍の状況を鑑み、前回に引き続き、ホームぺージを使ったオープン展を来年(2022年) 1 月から開催し、作品を分割掲載して頂くことになりました。
森下美術部長からのお知らせはこちらをご覧ください。  |
会社のカーリースのご紹介♪(先月に引き続き・・・) |
会社の販売部リテール事業開発課より、社友会会員殿宛に『オートフラット(出光カーリース)』のご案内(リーフレット)をグループ報11月号から来年2月まで連続して4か月、同封されますのでご覧ください。
※ リーフレットは次のリンクからもご覧いただけます 
また、オートフラットのホームページはこちら |
各支部・本部・事務局の当面の予定(12/15 現在) |
<各支部>
◇北海道支部 12/11 支部幹事会
◇平沢支部 年内の行事予定なし
1/18支 部総会・新年親睦会(4月頃に延期)
◇東北支部 12/15 支部幹事会
◇新潟支部 1月下旬 2022年度総会・新年会(中止)
◇関東支部 12/2 忘年一木会(中止)
1/22 新年会及び長寿慶祝会(中止)
◇中部支部 12/15 支部幹事会
◇四日市支部 12/4 忘年会(中止)
ウォーキング部 月例会※天候・コロナ感染状況を
勘案して、都度開催可否決定
◇関西支部 12/3 史跡散策の会(滋賀坂本 日吉大社)
12/11 忘年例会(ハートンホテル西梅田)
12/17 若手の会(中止)
◇九州支部 12/7 「忘年懇親会」(福岡サンパレスホテル)
1/18 第1回幹事会
1/26 支部総会(兼)新年懇親会
<社友会本部> 12月 本部幹事会(中止)
<社友会事務局>
事務局は原則、テレワーク(在宅勤務)ですのでEメール又は留守電へ
ご連絡ください。留守電はお名前と電話番号の録音をお願いします。
なお、「訃報情報」などの緊急連絡は随時対応させて頂きますので、
皆様にはメッセージ録音のご協力をお願いいたします。
|
|
|
健康キーワード サルコペニア(筋肉の衰え)について |
10月号で身心の衰え(フレイル)について取り上げましたが、今月は身心の衰えの一つである筋肉の衰え(サルコペニア)についてご紹介します。
加齢だけでなく、低栄養でも筋肉は衰え、筋肉が衰えると運動量が減り、さらなる食欲低下をもたらすという悪循環が生れます。美味しいものをしっかり食べ、しっかり運動して筋肉を貯えましょう。(貯金より貯筋)
使わなければ減らないのがお金、使わなければ減っていくのが筋力
図は第一製薬工業株式会社 健康情報より  |
<編集者コラム>
いよいよ今年も師走を迎えました。世の中の出来事としては、ワクチン接種、東京オリパラ、衆議院選挙、大谷二刀流、眞子さまご成婚などが「今年の十大ニュース」にランクインすることでしょうね。
これらとは全く無関係かつお目汚しでありますが、私の重大ニュースを申し上げます。4月、母が93歳にしてグループホームに入所。不摂生な私はとてもその歳までは持たないと思う。5月、ホールインワンを達成。上手い訳ではなく「下手な鉄砲も・・・」と正しく自覚しております。8月、先代ネコのペットロスに耐えられず、保護ネコ団体より四つ子のうちのオス・メス2匹を貰い受ける。とにかく気ままで元気がうらやましい。12月、「介護保険被保険者証」が届く。一瞬自分宛とは信じられずも心身の衰えは明々白々と合点。さて、皆様はどんな一年でしたか? (のぶ)
|