 |
上の写真は「青山高原」の風力発電所の風車群です。
マウスを当てると風車の拡大写真がご覧いただけます。
|
 |
伊勢の国と伊賀の国を分ける布引山地の「青山高原」は、標高600~800m余、南北およそ15㎞の大草原、春はツツジ、秋のススキなど四季折々の景観が楽しめ、晴れた日の展望台からは伊勢湾や知多半島、忍者の里で知られる伊賀盆地のパノラマが展開します。
この高原は、日本海側の若狭湾から琵琶湖を経て、太平洋側の伊勢湾に抜ける”風の通り道”で平均風速7.6m/secと本州屈指の好風況地域です。
この高原には、中部電力グループの(株)シーテックと津市、伊賀市が出資した第三セクター「(株)青山ウインドファーム」の60基、中部電力グループの(株)シーテックが運営する「ウィンドパーク久居榊原」の2基、「ウィンドパーク美里」の8基、「ウィンドパーク笠取」の19基をあわせて発電用風車89基が建てられており、合計最大出力は152,000kWで、一般家庭の約15万世帯分となります。
なお、青山高原は関西の軽井沢とも言われており、高原ドライブやハイキングが楽しむことができます。
(四日市支部 溝川さん提供)
|
|
 |
トップ掲載写真「私の一枚」募集開始♪
9月から各支部提供の上記トップ写真に加え、会員の皆さんから広く一般募集した写真をトップページで紹介したいと思います。自慢の一枚を社友会事務局へお送りください。写真とタイトルだけの投稿でもOKです。 |
写真は関東支部 三富(広)さん提供の「川崎市制100周年記念ブルーインパルス展示飛行」で写真をクリックすると紹介ページをご覧いただけます。 |
5/17 新入会員歓迎の会を開催しました♪ |
光友会・昭和シェル社友会合同入会歓迎の会が、2024年5月17日(金)にパレスホテル東京で開催されました。
詳細はこちら (ID&PW) |
6/25 拡大全国支部長会議を開催しました♪ |
2024年6月25日、昨年に引き続き、今年度も各支部から支部長と幹事代表が集まり、東京日比谷帝劇ビル8階のヒューマンギャラリー会議室で、拡大全国支部長会議が開催されました。
詳細はこちら (ID&PW) |
6/26 全国大会を開催しました♪ |
6月26日(水)、ホテルグランドヒル市ヶ谷にて社友会全国大会が開催されました。詳細はこちら (ID&PW)
また、同日の10:30から、SAYONARA帝劇ビル(旧出光本社)企画展見学会を行ないました。その様子はこちら (ID&PW)
|
本部幹事会報告:6/6開催(議題) |
◆2024年6月6日本部幹事会の議題はこちら
(1)拡大全国支部長会議、全国大会
(2)本部役員の支部訪問
(3)ヒューマンギャラリー「SAYONARA帝劇ビル旧出光本社企画展)
(4)光友会・社友会の合同入会歓迎の会
|
各支部・本部の当面の予定(7/15現在) |
<各支部>
◇北海道支部 :7/20 夏の懇親会 落語居酒屋「ちりとてちん」
7/24 パークゴルフ 江別角山
9/11 パークゴルフ メープルパーク
◇東北支部 :7/17 支部幹事会
7/19 夏季懇親会(JALシティ仙台)
◇新潟支部 :7/3 支部幹事会
7/24 支部幹事会
7/31 納涼祭(東映ホテル)
◇関東支部 :7/25 支部幹事会
7/31-8/1 新潟支部交流&新潟での日本酒飲み会
8/8 暑気払い(川崎日航ホテル)
8/8 支部幹事会
◇中部支部 :7/26 夏季懇親会(ANAクラウンプラザH)
7月 暑中見舞い企画
8/2 バス旅行(福井・三方五湖)
◇四日市支部:7/18 支部幹事会
9/7 夏季懇親会
(プラトンホテル四日市 開会12:00~
先行申込み受付中……支部幹事まで)
ウォーキング部月例会(第2土曜日)
※熱中症回避のため7月、8月の活動は休止します。
◇関西支部 :7/8 支部ゴルフコンペ(茨木高原CC)
7/13 支部幹事会(凌霜クラブ10:00~)
7/13 夏季懇親会(凌霜クラブ11:30~)
9/8 Live Show(寺田町fire loop11:30~)
9/14 支部幹事会(凌霜クラブ10:00~)
9/14
月例会(凌霜クラブ11:30~)
9/16 猛虎会ヤクルト戦(甲子園14:00~)
◇九州支部 :7/1 第3回支部幹事会
8/30 第4回支部幹事会
9/13 夏季懇親会(都ホテル・魚蔵12:00~)
<社友会本部>
7/25 本部幹事会
9/5 本部幹事会
|
|
|
<編集者コラム>
7月に入り梅雨本番ですが、日本の気候は温帯モンスーンで雨が多く、雨が生活に密着しているためか、雨の呼び方は一説には、400語以上あると言われています。梅雨の時期の雨の表現は、栗花落(つゆり・ついり)、五月雨(さみだれ)、木の芽雨、糠雨(こぬかあめ)、緑雨(りよくう)等々。私の好きな雨は「翠雨(すいう)草木の青葉に降る雨」。あれ、どこかのクラフトビールの名前でしたか?(ひろ)
|
<編集者コラム>2 HP読者からの声が励み♪
毎月「楽しもう!PCライフ」と「Web健康の話」を寄稿してくださっている関東支部の本間さんから「社友会の皆様からいただくコメント」をご紹介いただきました。読者からの声が掲載を続けられる励みになっておられます。
************
◆ガンバレ、続けろ、よく続くよね、長~く、よく書いてるよ、毎月は大変だろう、とにかく楽しみにしているよ
◆毎月、難波さんの紹介文を見てから、開くようにしている。難波さんは、hpの全ての文面に目を通してからそれぞれの紹介文を書いてる。
頭が下がる・・・
◆「プラスチックごみ」の凄いのを 拝見しました。昔の生活に戻る努力が必要だと いうことを考えざるを得ない感じです。政治資金の問題よりも数段、優先順位が高い問題と思います
**************
社友会事務局から毎月15日の「HP更新のお知らせ」が届いたら、「いいね」の一言でも結構ですので、感想などをお寄せいただけると我々の励みとなります。よろしくお願いします。(いち)
|