<更新情報>2024年12月15日
|
◆支部のページ 

・11/15 2024年望年会

・11/28 美食クラブ食事会



・村上ヨシヒコさん、日展に入選
・秋の風物詩(岡山さん)
代々木公園の紅葉と黄葉
・歩こう会秋季活動報告
(保田さん)
・11/14秋の集い
・支部だより38号
・表紙の写真
「六義園の雪吊り」
・お知らせ
・ゴルフ会からゴルフ部へ
・歩こう会当面の計画
・1/23新年会長寿慶祝会

・11/29支部忘年会
・11/22歩こう会
・11/20支部ゴルフ会

・11/26支部ゴルフコンペ

・11/26光友会との合同ゴルフ
・11/13史跡散策の会
「宇治十帖」ゆかりの地

・12月号支部連絡事項
・12/13忘年懇親会 |
◆本部のページ 
ID&PWを知りたい方は社友会事務局へ
(ID&PW)
(ID&PW)
(ID&PW)
(ID&PW)
(ID&PW)

・11/7寄付金贈呈

・VRとAR
(関東支部 本間さん)

・Web健康話
(マイナ保険証のデリ/メリ)
(関東支部 本間さん)
|
|
 |
上の写真は「札幌時計台」正面です。マウスを当てると拡大写真に切り替わります。ここををクリックすると、館内の写真がご覧いただけます。
|
 |
「札幌時計台」は旧札幌農学校(北大の前身)演武場として明治初期に建てられました。日本3大ガッカリ観光地と言われてますが、札幌の中心部にたたずみ、毎時(正時)その時刻の数だけ鐘を鳴らし時を知らせています。
時計は重りと振り子で動き、国内で稼働している搭時計の中で一番古い機械式搭時計で国の指定重要文化財です。1階には建物の歴史や著名な卒業生のプロフィール、2階は演武場で板張りの床と一段高い講演台重厚な場所だったと感じます。時計の仕組みも解説しています。
創建130余年となり札幌市は耐震性向上等の改修工事を2028年から1年かけて行うと発表。 皆様 、がっかりと言わず外見だけでなく説明分や時計の仕掛をゆったりと見ることをお薦めします。ちなみに入館料は200円です。
(北海道支部 井上さん提供)
|
|
11月7日国際難民支援団体(REI)に寄付金贈呈
~2024年も会員の皆様からの募金をREIに届けました~
|

|
11月7日、本部幹事会に国際難民支援団体 Refugee Empowerment International(REI)のジェイン・ベスト会長とジェネラル・マネジャーのエリソン・安子さんをお招きして、この一年間会員の皆様から頂いた募金を市川会長から寄付金として贈呈いたしました。詳細は こちら をご覧ください。また、ベスト会長のブログに社友会の皆さんへの感謝の言葉を掲載していただきました。こちら
|
|
12月2日より社友会本部 品川へ移転♪(再掲)
|
昭和シェル社友会は、2024年12月2日(月)より、「品川駅」より徒歩6分、品川インターシティC棟11階へ移転いたします。電話とFAX番号が変更となっているのでご注意ください。なお、Eメールアドレスの変更はございません。詳細は こちら
|
|
本部幹事会:12月11日開催しました! |
◆主な議題は次のとおりです。
(1)関東支部の活動の現状と課題(伊藤支部長)
(2)支部への2024年度末実績見込額聞き取り結果
(3)2024年度「本部決算見込み」/2025年度「本部予算(案)」
(4)2025年度支部交付金の配分金額(案)
(5)2025年度新年会及び長寿慶祝会(本部・関東支部共催)
(6)社友会会則の改定
(7)2025年度本部幹事会及び本部行事予定
(8)本部役員の支部訪問を通して支部業務の簡素化の検討
(9)報告事項
|
各支部・本部の当面の予定(12/15現在) |
<各支部>
◇北海道支部:1/10 支部幹事会
1/22 新年会(グランドホテル東館3階 雪)
◇東北支部 :2/12 支部幹事会
◇新潟支部 :12/18 支部幹事会
1/21 支部幹事会
1/29 支部総会・新年会
◇関東支部 :1/16 支部幹事会
1/23 新年会・長寿慶祝会
(ホテルグランドヒル市ヶ谷・本部・関東支部共催)
◇中部支部 :1/15 支部幹事会
1/22 新年支部総会(11:00中部支店会議室)
◇四日市支部:12/19 支部幹事会
1/16 支部幹事会
2/8 支部総会・新春懇親会(会場:塩浜クラブ)
総会-11:00~12:00 1階 エネルギー教室
懇親会-12:30~14:30 2階 ホール
(総会案内に同封の「ハガキ」で出欠を返信願います)
ウォーキング部月例会(第2土曜日)
◇関西支部 :12/14 忘年会(ハートンホテル西梅田11:30~)
12/19 200回記念史跡散策の会(京都市北西地区)
及び打上げ会(ミュンヘン曽根崎店17:00~)
1/10 監査会議(出光興産関西支店10:00~)
1/29 新年例会(凌霜クラブ11:30~)
2/7 支部幹事会(出光興産関西支店10:00~)
3/8 支部総会(大阪駅前第一ビル神仙閣11:30~)
◇九州支部 :12/13 忘年懇親会(福岡サンパレスホテル)
12/23 支部幹事会
1/20 支部幹事会
1/29 支部総会・新年懇親会
<社友会本部>
12/11 本部幹事会
1/16 本部幹事会
1/23 新年会・長寿慶祝会
(ホテルグランドヒル市ヶ谷・ 本部・関東支部共催) |
|
|
<編集者コラム>
この<編集者コラム>は、社友会本部のホームページ委員4人が輪番で担当しています。私こと(のぶ)の担当は、4月、8月、12月と決まっており、余裕をもって準備ができるはずなのですが、そこは生来の怠け者の悲しさで毎回とも締切りぎりぎりに仕上げているのが実情です。・・・という前置きあるいは言い訳はともかく、12月ですので私事で恐縮ではありますが、私の今年のトピックスで締めさせていただきます。
3月: 7歳の愛犬が腎臓系の障害のため尿が出なくなり、一時は命の心配もありましたが一週間の入院を経て自宅に戻ることが出来ました。犬はどんなに辛くても、大きな黒い目でじっと飼い主を見ているだけで堪りません。
5月: 家内が同居している4歳の孫を公園でおんぶしていたところ、何かのはずみで足をすべらせ、孫をかばったために不自然に尻もちをつき、第2腰椎を圧迫骨折してしまいました。幸い手術には至りませんでしたが、4か月ほどコルセットを着用しつつ、リハビリを続けました。
10月: 一転して明るい話です。次男のところの孫の七五三祝いのため夫婦で福岡に行ってきました。コロナ禍のため4年ぶりの再会となりましたが、嫁さんのご両親、お姉さんと妹さんの家族も交えて総勢13名での賑やかな集まりでした。帰りのお土産は、もちろん「博多通りもん」ですたい。
皆様にもいろいろおありだったでしょうね。どうかご無事で新年をお迎えください。(のぶ)
|
|