おすすめ記事♪ |

・トップ写真
(さっぽろ夏まつり)
過去掲載分(1月~7月号)
・7/30夏の懇親会
(札幌グランドホテル)
・白瀬南極探検隊記念館
白瀬矗氏について
・心に響いた言葉、楽しかった事
マイブーム、近況
・お知らせ(支部行事予定等)

・第5回OB美術展のお知らせ
・2022年「暑気払い」開催
・関東支部だより32号
・表紙写真「山梨 桃農家カフェ」
・「支部行事予定」一部変更
(お知らせ)
・9月一木会の中止(延期)
・10/19ゴルフ会のお知らせ

・2022年暑中見舞い企画
・6/18同好会報告
(ウォーキング部)
・6/26支部だより最新号掲載
(令和4年第2号)

・7/22 夏季ゴルフ会
(茨木高原CC)

・2022年8月号支部連絡事項 |
 |


|

IDとPWが必要です。ご不明の方は、事務局へお問い合わせください。
|

「社友会からお知らせ」に掲載した安全
と安心に関する記事を収納しています |
会社にまつわる思い出の品の紹介
(思い出の品自慢大会)  |
社友会事務局
〒100-0005
東京都千代田区丸の内三丁目
1番1号 帝劇ビル6階
TEL:03-6212-6283
FAX:03-6212-6284
E-mail: 変更なし
shayukai@crest.ocn.ne.jp
ホームページQRコード

|
 |
 |
 |
関あじ関さばの漁場として知られる、豊予海峡を望む大分市の東部、佐賀関の岬に建つ展望・天文施設の「関崎海星館」より、風光明媚な県内最古の関崎灯台(1901年設置)を望んだ写真です。
また、瀬戸内海国立公園に指定されている、ウミネコ営巣地の南限、そしてビロウ樹の自生北限として指定されている「高島」、その左手奥には四国の佐多岬が我々を招いています。 |
灯台の前海面には、近くの大分液化ガス共同備蓄の基地から出港したLPG船が通過しています。コロナ収束後は、皆様も是非、足を運んでみませんか! 関あじ関さばが待っていますよ。
(九州支部 松浦さん提供)
|
 |
思い出の品自慢大会!!
5か月目の今月は、6件ご紹介します。 |
今回ご紹介する6件は・・・ 
① ルブ特製ネクタイ3本(1987年、1995年、1996年)
関東支部 池澤(広)さん 
② 入社時に配布された本・文房具等と写真2枚
関西支部 戸田(岩)さん 
③ シェル関連の刊行物・ビデオ・グッズなど
関東支部 大河原(敏)さん 
④ 昭和アーコソーラ製「昭和石油労働組合結成40周年記念電卓」
関東支部 岡村(泰)さん 
⑤ シェル マイリナオイル ゴールドメダル
関東支部 木村(潔)さん 
⑥ 昭和シェル石油20周年記念 ワインオープナーセット
東北支部 森(哲)さん 
なお、過去分はこちらからご覧ください。 
 |
※ 皆様からの「思い出の品」
のご紹介をお待ちしています。
<関連する特設ページ>
・ 佐藤会長のあいさつ

・ 新企画への参加要領
|
|
各支部・本部・事務局の当面の予定(8/15 現在) |
<各支部>
◇北海道支部 8/20 第4回パークゴルフ
9/10 秋の懇親会
9/24 パークゴルフ
◇平沢支部 9/16 幹事会
10/18 望年会・秋の親睦会
◇東北支部 8/17 幹事会
10/12 秋の日帰り旅行(中止)
◇新潟支部 11月 ボウリング大会・懇親会(中止)
◇関東支部 9/1 月例会(一木会)(中止、10月以降に延期)
9/1 支部幹事会(中止)
10/19 秋のゴルフ会
◇中部支部 9月 高齢者見舞企画
9/21 支部幹事会
9/26 ゴルフ会(四日市支部交流)
10月 ゴルフ会(関西支部交流)
11月 支部ゴルフ会
◇四日市支部 「趣味の作品・紙上展覧会」開催
※詳細は支部HPの「四日市支部だより」
最新号(6/26発行)に掲載
8/25 夏季懇親会(中止)
日帰り旅行 10月以降(予定)
コロナの感染状況等を踏まえ検討
9/26 ゴルフ会(中部支部交流)
10月 秋の支部ゴルフ部コンペ
ウォーキング部 月例会
※天候・コロナ感染状況を勘案し開催可否決定
◇関西支部 9/10 月例会・支部幹事会(大阪凌霜クラブ)
9/19 猛虎会
10/8 月例会 (大阪凌霜クラブ)
10月 ゴルフ会(中部支部交流)
◇九州支部 8/31支部幹事会
9/6 夏季懇親会(中止)
<社友会本部> 9/1 本部幹事会
<社友会事務局>
訃報のご連絡やお問合せで事務局にお電話頂いた際、「留守電対応」になっておりましたら、お名前と連絡先電話番号(携帯含む)を残して頂くようお願いします。社友会から折返しお電話させていただきます。尚、事務局の電話はナンバーディスプレイ対応ではないため、メッセージ録音のご協力をお願いします。
|
|
|
<編集者コラム>
残暑お見舞い申し上げます。なんだか空気が薄くなったようで、ちょっと外に出るにも覚悟が要りますね。
今回のコラムは、思い出のラジオ番組3本です。1本目は、NHKの「にっぽんのメロディー」(1977~1991、21:45?~)。中西龍アナウンサーの名調子、「歌に思い出が寄り添い、思い出に歌は語りかけ、そのようにして歳月は静かに流れていきます」で始まり、時節にあった俳句の紹介で締めくくっていました。郷愁を誘う語り口でした。
2本目は、TBS系列で放送された「小沢昭一の小沢昭一的こころ」(1973~2012、17:45~)。デスクワークでは聴けない時間帯ですが、リテールセールス時代にカーラジオでよく聴いていました。話芸の巧みさに思わず苦笑しつつ納得していました。
そして3本目は、FM東京系列の深夜番組「JET STREAM」(1967~)です。機長と管制塔との無線交信や、“ミスターロンリ-”をバックにした城達也のオープニングには痺れました。日本航空と海外旅行にも憧れました。
これらの番組を思い出された方は、YouTubeにアクセスし「あの頃」にタイムスリップしてみてはいかがでしょうか。 (のぶ) |
|