おすすめ記事♪ |

・トップ写真
・北大構内と苫小牧の牧場風景
・過去掲載分(1月~9月号)
・白瀬南極探検隊記念館
白瀬矗氏について
・心に響いた言葉、楽しかった事
マイブーム、近況
・お知らせ(支部行事予定等)

・表紙写真
「鎌倉 和田塚の彼岸花」
(お知らせ)
・2022年臨時月例会開催

・9/26 中部・四日市支部
交流ゴルフ会の報告

・同好会報告
・9/17 ウォーキング部
(浜街道から塩浜街道)
・5/26 ゴルフ部
(名四カントリークラブ)

・7/26 納涼床食事会
・史跡散策の会
・9/16 京田辺の史跡散策
・6/24 伏見桃山探訪

・2022年10月号支部連絡事項 |
 |



 |

IDとPWが必要です。ご不明の方は、事務局へお問い合わせください。
|

「社友会からお知らせ」に掲載した安全
と安心に関する記事を収納しています |
会社にまつわる思い出の品の紹介
(思い出の品自慢大会)  |
社友会事務局
〒100-0005
東京都千代田区丸の内三丁目
1番1号 帝劇ビル6階
TEL:03-6212-6283
FAX:03-6212-6284
※「留守電」のときは、
① お名前
②電話番号
③ ご用件
の録音にご協力ください。
折返しお電話いたします。
E-mail: 
shayukai@crest.ocn.ne.jp
ホームページQRコード

|
 |
 |
 |
工業都市のイメージのある四日市市に「ユネスコ無形文化遺産」があります。ここに紹介する鯨船行事は、北勢地方(三重県北部)の沿海部の5地区で受け継がれている珍しい陸上で行われる模擬捕鯨行事です。
本来の姿が残る「鳥出神社の捕鯨行事」は1997年に国の「重要無形民俗文化財」に指定されました。また、2016年には日本国内33件の「山・鉾・屋台行事」の一つとして「ユネスコ無形文化遺産」として登録されました。
鳥出神社の鯨船行事で用いられる鯨船山車は4艘あります。山車は、絢爛豪華な彫刻が施され、緋羅紗に金糸等の見事な刺繍で彩られる横幕、金糸で編んだ水押しさがり(船首の飾りさがり)等豪華な装飾が施されています。
船首には着飾った羽刺し(銛打ち)や櫓漕ぎ、屋形には太鼓叩きが乗り込んで、唄や太鼓に合わせて、きらびやかな船山車を揺り動かし、回転したり、前進や後進をして鯨(張り子の鯨)と鯨船が追いつ追われつの攻防を繰り返し、鯨を仕留める勇壮なお祭りです。漁師町・富田ならではのお祭りは、毎年8月14日・15日に行われます。
※ 写真・資料等は「四日市市シティープロモーション部文化課」・「富田鯨船保存会連合会」のご協力を頂きました。
(四日市支部 溝川さん提供) |
 |
10/11本部幹事会を開催しました(速報) |
10/11に本部幹事会を帝劇ビルで行いました。詳細は後日、HPに掲載しますが、主な議題とその結果を以下にご報告します。
(1)佐藤会長の総括的報告
⇒ 世間ではコロナの制限緩和が見えはじめたが、社友会ではやや
遅れながら、且つ工夫をしつつ緩和を検討していきたい。
(2)関東支部の活動の現状と課題(伊藤支部長)
⇒ 11/30臨時月例会を帝劇ビルと大手町本社ビルで開催する
本件については関東支部HPをご覧ください。
(3)「全国大会トライアル企画」中止について
⇒ 本件は下の「全国大会開催中止のお知らせ」をご覧ください
(4)「会社にまつわる思い出の品の紹介」について
⇒ 4月より始まった本企画は、12月で一旦終了する
(5)2023年度「新年(顔合せ)会及び長寿慶祝会」の開催について
⇒ 2023年2月4日に開催する方向で検討する |
第34回全国大会(2022年)開催中止のお知らせ |
10/11本部幹事会で審議いたしました全国大会については、オミクロン株がまだ猛威を奮っていることから、一昨年、昨年に引き続き今年も開催を中止することになりました。本件に関する竹村全国大会実行委員長のメッセージをリンクよりご覧ください。  |
会社にまつわる思い出の品の紹介!!
7か月目の今月は、6件ご紹介します。 |
① 思い出の品(第2弾)図書や資料など
(関東支部)藤田(稔)さん 
② 昭四竣工記念アルバムと全昭石テニス大会優勝写真
(平沢支部)工藤(兼)さん 
③ 1972年新入社員研修GIコース
(関東支部)佐藤(仁)さん 
④ 懐かしの人びと
(関東支部)竹村(清)さん 
⑤ 昭和シェル保険組合Tシャツとシェルエンブレム
(関東支部)伊豫田(滋)さん 
⑥ 昭石ロゴシールと製油所プラント竣工記念テレカ
(関東支部)北村(卓)さん
なお、過去分はこちらからご覧ください。 
 |
※ 皆様からの「思い出の品」
のご紹介をお待ちしています。
<関連する特設ページ>
・ 佐藤会長のあいさつ

・ 新企画への参加要領
|
|
各支部・本部・事務局の当面の予定(10/15 現在) |
<各支部>
◇北海道支部 10/20頃 支部幹事会
11/12 総会&望年会(日帰り)
◇平沢支部 10/18 望年会・秋の親睦会
◇東北支部 10/12 秋の日帰り旅行(中止)
◇新潟支部 11月 ボウリング大会・懇親会(中止)
◇関東支部 10/19 秋のゴルフ会
11/30 臨時月例会(9月・12月の月例会を集約して開催)
◇中部支部 10/15 歩こう会(恵那)
10/28 支部ゴルフ会(桑名国際GC)
11/2 支部幹事会
◇四日市支部 「趣味の作品・紙上展覧会」開催・作品募集中
※詳細は「四日市支部だより」2022年2号
(6/26発行)に掲載
日帰り旅行 中止(コロナ感染拡大のため)
11/12 支部ハイキング会(予定)
※天候・コロナ感染状況を勘案し開催可否決定
11/17 秋の支部ゴルフ部コンペ 名四C.C
12/3 忘年会(中止)
ウォーキング部 月例会
※天候・コロナ感染状況を勘案し開催可否決定
◇関西支部 10/8 月例会 (相続セミナー、大阪凌霜クラブ)
11月 広島分会・四国分会との会合(検討中)
11/8 出光OB会親睦ゴルフコンペ(関西クラシック)
11/12 定例会と幹事会(大阪凌霜クラブ)
12/2 若手の会(梅田 咲くら)
12/10 忘年会(ハートンホテル西梅田)
◇九州支部 10/18 同好会(ハイキング)
11/28 支部幹事会
12/5 忘年懇親会
<社友会本部> 10/11 本部幹事会
11/4 本部幹事会
|
|
|
<編集者コラム>
今年もいつの間にか10月、朝晩めっきり寒くなって来ました。コロナ禍の中でなかなか遠出の旅行に出かけられないという状況が続いています。そこで近場でも充分に楽しめるところとして、中学校の修学旅行以来となる「はとバス」に乗りました。オープンバスツアーで東京ビル、台場フロンティアビル、霞が関ビル、帝劇ビル等を眺めながら1時間の東京見物ショートトリップを楽しみました。(やま)
|
|